MENU

障がいのある人を雇用する会社 特例子会社とはどのような会社?

質問

障がいのある人を雇用する会社、
特例子会社というものがあると聞きました。
どのような会社ですか?

特例子会社とは、障がいのある人の就労の促進、更に安定を図ることを考えて開設された会社になります。
既存の会社と比較して、障がいや特性に関しての支援状態が整備されているところが多く、
比較的障がいの状態に係わらず勤務することができます。
ここでは、特例子会社の概要、働くメリット、雇用状況などの現状をお伝えします。

・この記事でわかること
・特例子会社の概要
・特例子会社で働くメリット
・特例子会社の雇用状況や給与データー

・この記事を書いてる人

・地方都市で相談支援専門員をしています。
・障がい福祉の仕事についています。
・休日・朝晩に副業に取り組んでいます。
・自分の実体験・勉強したこと書いています。

目次

特例子会社とは?

障がいのある人のための特例子会社

特例子会社は、障がいを持つ皆さんの就労の推進と安定を考えることを目的として、
一般企業が法定雇用率を達成するための特例措置の一つとして設立が認可された企業です。

所定の要件を満たす子会社で障がいのある人を雇用することで、その従業員数を親会社の従業員数と
合算し、法定雇用率を達成したとみなします。(特例子会社制度)


この制度は、親会社の関係会社の子会社の場合にも適用されます。(関係会社特例)

また、複数の中小企業が、事業共同組合などを活用して共同で障がいのある人を雇用する場合
にも特例措置がとられます(事業協同組合等算定特例)


特例子会社の業種は、親会社の周辺業務であることが多いようです。

2012年に公開された「多様化する特例子会社の経営・雇用管理の現状及び課題の把握・分析に関する調査」
によれば、特例子会社の業種はサービス業と製造業が約80%を占めています
こうした業種のなかでも、障がいのある人は、事務や運搬・清掃・包装、製造工程、サービス業などに
従事しています。

障害者のための就労移行支援事業所 LITALICOワークス

職場環境が整っているのが最大のメリット

特例子会社は、いわば障がいのある人たちのためにつくられた会社であるため、
施設や設備においても働きやすい環境が整備されています。
また、障がいに配慮した短時間勤務や通院などのための休暇定期的な面談や相談、能力向上のための
指導など、
社内での支援体制が整っているというメリットもあります。

特例子会社で働くメリット

特例子会社は、障害がある方を意識した職場状況を調整しなければいけないことが義務付けられているので、
働きやすい環境が整っていると言えます。特例子会社が職場環境改善のために行っているサポートケースには
以下のようなものがあります。

快適な職場環境

バリアフリーなど障がい者に配慮した設備
短時間勤務やフレックスタイム、通院のための休暇など、勤務時間が柔軟に決められる

障がいのある人に適した仕事の選定

障がいの特性に合わせた仕事が選定されるので業務に無理がない
職場実習期間を設定したり、複数業務を経験させるなどして、
 特質に応じ業務を割り当てるように努める

整備された支援体制

仕事内容において手助け・教育をする特別担当者の設置
一定期間ごとの面接・相談の実施

障がいのある人同士の仲間意識

障がいがあることによる疎外感がなく互いに助け合える
第三者の協力機関に相談しながら職場環境の見直しを実施する
ふれあいの集いの開催や休みの日のレクリエーションなどによって社員同士の交流の場を持つ
普段から障がいのある方の家族とやり取りして、問題が発生した際に対処を相談できるようにする

そのひとりの「働きたい」にこたえる。【LITALICOワークス】

特例子会社と一般企業においての障害者枠(障害者雇用)の違いは?

障害者手帳を保有している人は、特例子会社で仕事をするとは別に、一般企業などにおいての
障害者雇用枠で仕事をする選択もあります。
障がい者枠での勤務は、仕事の過程や就労内容などにおいて障がいに関する配慮が見られる所は
特例子会社と同じです。 ただ、障がいの無い人もたくさん勤めている勤め先なので、
特例子会社と比較するとそういった人達とのコミュニケーションがたくさん発生してくるケースがあります。
また、設備投資の集中化の観点から、バリアフリーなどの設備部分においては
特例子会社のほうが土地柄改善が進んでいる場合があります
簡単には比較できませんが、障害のある方の求人総計と比べると
特例子会社の求人の割合が少なかったり、特例子会社の数がそれほど多くないことから、
地域によっては通いづらくなってしまったりすることも考えられます。

特例子会社の雇用状況・雇用形態は?

特例子会社の雇用の状況

特例子会社数464社
特例子会社で働く障がい者数29,769人

身体障がい者
重度4,276人(身体障がい者の重度、等級が1,2級又は3級で重複障がい)
重度の短時間労働者73人
重度以外2,051人
重度以外の短時間労働者47人

知的障がい者
重度4,526人
(知的障がいの重度、療育手帳がA判定、又は児童相談所や法律に規定されている機関で判定されている者)
重度の短時間労働者61人
重度以外6,250人
重度以外の短時間労働者78人

精神障がい者
精神障がい者3,563人
精神障がい者で短時間労働者209人

※厚生労働省「平成29年障害者雇用状況の集計結果」より抜粋


特例子会社の雇用形態と給料は?

特例子会社での障害がある皆さんの勤務形態に関しての統計を閲覧してみることにします。
調査レポートに寄ると、通常雇用の正社員を採用している会社が84%
パートタイムの正社員を採用している会社が11.9%あったそうです。
これ以外に、アルバイトなどの正社員とは別の通常雇用社員を採用している会社が45.4%
正社員以外のパートタイム社員を採用している会社が38.7%ということです。  

特例子会社で勤務している障害がある皆さんの平均年俸は、150万円以上300万円未満が60.3%
もっとも多くなっています150万円未満が25.3%300万円以上400万円未満が11.9%と続いています。
調査の中においてもっとも価格の高い回答となっていたものは、400万円以上500万円未満で1.5%でした。
給与の支給のしかたとしては障害の状態によって違いがありますが、
日給月給制(欠勤や遅刻などによって月給から給与が控除される方法)が多いとのことです。
それ以外に、時間給制や月給制等が採用されています。

まとめ

法定雇用率は、2021年3月から2.3%へと改定され、
この先も障害のある皆さんの雇用は増加していくと考えられます
そのことによって、特例子会社の重要性も大きくなっていくと言えそうです。
特例子会社は、障害のある皆さんから見れば比較的仕事しやすい状態が整備されています
ハローワークや就職情報サイトなどを通して特例子会社の社員募集を探せるので、
就職を考えている皆さんは、特例子会社で仕事をするというやり方も候補に入れてみてはどうですか?
ご覧いただきありがとうございました。

「働きたい」をサポート【LITALICOワークス】

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方都市にて相談支援専門員をしながら、
休日や朝晩の時間を使って副業に取り組んでいる40代男性です。

私自身も、HSP(ハイリー・センシィティブ・パーソン)
敏感さんといわれる症状を持つ娘を持っています。
同じ発達障害といわれるお子さんを持つ人たちと
一緒に悩みを共有しながらそれぞれの夢を叶えるお手伝いが
できればと考えています。

夢は、子供達が自分の好きなことで
生活できるようになるお手伝いをする場所を作る事。
MEGABIGで1等12億円に当選すること。
貴方とご縁をいただけたことに感謝します。
よろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

目次